
今ナチュラルなスタイルが流行していて、みんなスタイリング剤迷っていますよね?
僕は美容師をしていて、毎日お客様の髪をスタイリングしながら色々なことがわかってきました。
先に結論を述べると、実はどちらでも正解です。ただより適切なものを使いたいなら
自分の髪の悩みと求めたい質感それによって使い分けるといいでしょう。
では髪質ごとの適性なスタイリング剤とその前に知っておきたいスタイリング剤を選ぶ時の
大事な大前提を詳しく説明していきましょう。
0.ナチュラル系に使えるものである


まず大前提としてバーム、オイルは最近のトレンドの韓国スタイルなどのナチュラル向けです。
髪に動きや躍動感が欲しい人はハードワックスを選びましょう
(パーマなら髪に動きがあるのでオイルもバーム使用可能)
1.全員に合うものなど存在しない

フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメ、皆さんはどれを選びますか?
小学生の頃は「おれのヒトカゲが一番強いっしょ」「いやいや水が弱点だからおれのゼニガメには勝てんよ」
まあこんな論争を一度くらいはしましたよね。でもこれって不毛だとポケモン経験者ならだれもがわかりますよね。 炎は水に弱い、水は草に弱い、草は炎に弱い。結局対戦するポケモンによって
違うからこの3匹の中で抜群に優れた一匹など存在しません。
話を戻します。スタイリング剤も一緒です。くせ毛で広がりやすいなら、○○、直毛なら○○
と、人によっては「こうかはばつぐんだ!」となりある人にとっては「こうかはいまひとつのようだ」となります。
ただオイルとバームに関しては先に述べたように「こうかはいまひとつのようだ」
になりづらく、スタイリング剤選びによるエラーは比較的起きづらいです。
2.なりたい質感を決める
当たり前ですがどんなスタイルを求めるかによって選び方は全然違います。
エーペックスでどのキャラが一番強いの?と初心者の人に聞かれても、前衛で攻めたいのかカバーをする人になりたいのかなど目指す方向によって違いますよね?
大前提ですがまず自分のなりたい質感をサラッと軽めなのか、しっとりしたツヤ感なのかを
決めましょう!
3.オイルは軽い、バームは重い
ここのブロックだけでもこの記事は見てください。ここが一番大事。
オイルはさらっとで、バームはしっとりです。
つまりセット力がオイルよりバームの方が強い。
セット剤をつけた感を出したくない人はオイル
カラーのダメージで髪がパサつきやすい、くせ毛さん、横のボリュームを抑えたい方、などはバームを使うといいでしょう。
実際いま、オイルを使っていて「つけててあまり意味を感じない」と思った方は多いんじゃないでしょうか。
4.ツヤの質感が違う
美容師でないとわからないくらいの感覚かもしれませんが、どちらもツヤは出るんです。
ですが、出すツヤがオイルは少しギラっとした感じ、その言葉のまんまオイリーって感じです。
バームはギラっとした感じより、しっとりとしていて光をあんまり反射しないイメージ。
スタイリング剤でツヤを出しているというより元からそのまとまった感じのツヤでしょ?と言われそうなツヤです。これ言われたらうれしいやつ。

オイルはさらっとじゃないの?
オイリーなツヤって全然違くない?

つける量で変わるんだよね。2プッシュ以上つけると少しそのオイリー感が出てくる。
さらっとさせたい人は1プッシュ程度にしとくといいよ。
まとめ
・オイル、バームどちらを使っても大外れにはならない
・自分の求める質感を知る。
・髪のダメージ、広がり、パサつきにはバーム
・セット剤つけた感を出したくない人はオイル
・
コメント