センターパートやりたいけど似合わない件について

ヘア知識

センターパート超流行ってますよね

一時期のポケモンGOくらい流行っていますよね、いやそりゃいいすぎか、

でも体感それくらいだよね。そんな中で、

やってみたいけど※ただしイケメンに…って髪型じゃね?」と思う方は多いはず。

結論から言うと雰囲気でごまかしづらいのでイケメンが勝つ髪型です。

じゃあ我々非イケメンはどうすればいいのか?そしてなんでイケメンが勝つ髪型なのか?

そんな提案をメンズを千人以上切ってきた27歳男美容師が考える

綺麗ごと抜きのセンターパートについて教えます。

センターパートの情報ゲットだぜ!!

なぜ※ただしイケメンに…な髪型なのか?

僕もこれは否定したいです。みんなやりたい髪をやればいいと思うし

お客様の要望はなるべくかなえてあげたい。そしてかなり現実的なことをこれから言いますが

最終的には自己満です。これはあくまで異性から好かれるような見た目という視点からのお話。

センターパートをやるならこの話も聞いたうえでやってみるのがいいと思います。

あと顔に華がある人には関係のないお話です。

イケメンの定義

まずイケメン、美女の定義って何だと思います?

目が大きい?鼻筋がきれい?

NO!

それらはあくまで一部。

答えは左右対称なことです。左右対称の顔というのは整った顔として認められます。

この整った顔をしていると女の子のより優秀な遺伝子を残したいと思う本能が

いい男だと認識しモテるわけなんです。

話を戻すと、センター分けは真ん中で分けますよね。

真ん中で分ける髪型ってことは、左右対称かどうかがめちゃめちゃわかりやすいってことなんです。

何も男性に限った話ではありません。センターでがっつり分けてる女の子ってなかなかいなくないですか?

しかし自分を卑下する必要はありません。ほとんどの人が左右対称で綺麗じゃないんですから。

今まで前髪や6:4で分けていてぼやけていたものがくっきりと見えてしまうんです。

・イケメンとは左右対称な顔のこと

・センターパートは顔の左右対称が露骨に出る

※ただしイケメンにな理由 ②髪に動きがない

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 272044120_4750342461739623_4279953717329718420_n-573x1024.jpg

センターパートと聞いて想像したのはこんな感じのさらっとした雰囲気ですよね?

さらっとと聞くと聞こえはとてもいいですが、髪がさらさらって髪の表情があまりない。

ちょっと地味というか素朴。これが顔が華やかだったらバランスが取れていいのですが

アジア人はやはり顔が薄いんですよね。僕も本当に薄くて地味な顔だなーとしみじみ思います。(笑)

<br>

いや待てよ!今韓国人、超人気じゃん!薄い顔が流行ってんだからいいんじゃないの?

おっしゃる通り韓国アイドル大人気です。そして顔の系統は我々日本人もかなり近いです。

そんな韓国アイドルはさらさら系の髪が多いです。

ですが韓国アイドルはメイクをしています。髪を明るくしています。韓国はジムも

日本より安いらしく鍛える人も多く結構韓国アイドルもムキムキな人多いですよね。

素材だけだと味が薄いから,醬油や塩などで素材の味をより引きだたせているんです

華がもともとないからこそ、現状を受け入れゴリゴリに努力している。

だから韓国アイドルは人気なのであって、ただ顔が薄めな人が人気なわけではありません

なので、メイクや、カラー、パーマなどなく

ただ髪型だけ真似すると髪に動きがないセンターパートは地味に見えてしまいます。

我々にセンターパートは無理なのか?

毎日メイクとか、派手髪も学校や会社で無理だし、やめたほうがよさそうだな…

結局世の中整った顔が正義かよくそが!!と思った同志よ。少し待て。

そうじゃない。非イケメンはあきらめろなんて話は俺はしたいわけないだろ。

僕は皆さんの仲間です。だから対策を教えたいんですよ。

さっき出た、問題を解決してしまえばいいんです。

対策①動きを出す

髪の動きがないから印象がボヤっとしてしまう。なら動きを出せばいいじゃん!

そう答えはいつだってシンプル。

パーマをかければいいんです。社会人でも学生でも取り入れやすいので

正直これが一番です。

髪の動きがあると黒髪でも華やかさが出て薄目な顔をカバーできます。

パーマも出来ないって方はアイロンで動きを出しましょう。

対策②センターにしない

センターパートが似合わないならセンターパートをやめればいい

元も子もない話のように聞こえますがそうじゃない。

5:5でわけているのを6:4や7:3で分け目だけ変えればいい。

トレンド感は残しながら自分に似合う形にするのは、おしゃれ上級者です。

対策③カラーをする

韓国アイドルは髪色をきれいにして華やかに見せています。

出来る人は、ブリーチなどで思い切って明るめにすると雰囲気が出るので

華やかさが出ます。

ただこれは出来る人は結構限られてくるので万人ができるものではないかなと。

センターパートのいいところ①

ネガティブな情報がちょっと多いのでこの辺でいいところもしっかり伝えます!

一応言っておきますが僕もセンターパート好きですからね!

一番は大人っぽくみられる。これですよね~

童顔と大人っぽいはちゃんと定義があって、顔の縦の面積多いと大人っぽく

逆に狭いと童顔に見えます。赤ちゃんは縦の面積めちゃくちゃ狭いです。

赤子に近く見えるから本能で幼いと感じるので、童顔に悩む人にはお勧めです。

センターパートのいいところ②

邪魔にならない、マジで楽。

前髪があると普段生活していて邪魔だなと感じることも多々あるかと思いますが、

前髪がないことで視界良好でとても生活がしやすいです。

センターパートのいいところ③老若男女似合う

センターパートは大人がやってたら品のある雰囲気になり

学生がやっていると若々しく大人っぽい印象になるので

似合わない年齢があまりありません。これもいいところですよね~

まとめ ネガティブポイント

・顔が薄いアジア人にはセンターパートはちょっと難易度が高い

・どこかで華やかさをだす

・現状を受け入れ対策する

まとめ ポジティブポイント

・大人っぽい雰囲気になれる

・邪魔にならず生活とてもしやすい

・老若男女似合う

でもセンターパートやれ

色々と言いましたが、冒頭でも言った通り、やらない方がいいとは一ミリも思いません。

顔に自信がなくても5:5のセンターパートはやってみるべき。行動あるのみです。

やるからこそ、「あれはいまいちだったな」とか反省できるんですから。

そもそも髪の毛をなぜかっこよくしたいのか?

「自分を表現したい」「自分の好きを知ってほしい」それも素敵なことですが

自己満足だけでなく、モテたいという気持ちもありますよね?

ていうか男はその気持ちがほぼでやってるんじゃないかな?(笑)

僕はそちらを重視して美容師をしています。

自分の好きもありながら、万人に受けるような形に落とし込む、

この間をとってあげるのが大事なんです。

新海誠もハッピーエンドにしたから「君の名は。」はヒットしたんです

切ない終わり方の「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」では大衆受けはしませんでした。

芸人コンビの千鳥は最初「地方弁で笑いをとるなんて安い笑いはしたくないと」尖っていたそうです。

今じゃ考えられないですよね(笑)

少しスケールの大きい話にはなりましたが自分の好きと求められものの間をとる。

これは何事にも大事なのかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました