
インスタの投稿が今まで一番の保存率だった!
とても嬉しい。
でも実はこれ年末に5分くらいで適当に作ったものなんです。笑
大晦日だし毎日投稿しなくていいかなーと思っていたけどやっぱり投稿しよう!
と思って今まで作ったものと
似たようなのを作りました。
最初は全然伸びてなくて、まあやっぱ熱量に比例するよね〜なんて思ってて数週間経ってデータを見たらこれ。
マジでビビった。ふざけんなとも思った。いつもあれだけ時間かけて作ってるのに、抜いたやつでこの数字かいって。
いやそりゃあ、その5分の前に今まで投稿してきてデザインの蓄積があるからとかはわかりますよ。
それでもなぁ。
ただ保存が伸びた投稿だけでこんなこと言うのは大袈裟かもしれないですが、
成功を掴むとかってまじでこんな感じなんじゃないですかね。
たまたま軌道に乗って、相乗効果で他のものも認められてみたいな。
レミオロメンが粉雪でブレイクしてから3月9日もその前に出した曲なのに後々有名になったのもそんな感じだった。
ただ、そのたまたまのブレイクに乗るために
発信とか何か行動をたくさんしておく。
後は運次第。
最近読んだサイコロジーオブマネーという本が面白くて
お金持ちになる人の考えた方とかを教えてくれる本で、僕の記憶に残ったエピソードがあって
お金持ちの人がアートをたくさん買うらしいんです。
でそのアートは一部のものだけ異様な値段の高騰が起きたから、他の大量に買ったアートは高くならなくても全部で収支がプラスに余裕でなったと。
だから資産のある人はこういう青田買いで
ますますお金持ちになれると。
鋭い感性で狙い澄ました一発ではなくてとにかくたくさん打席に入る機会が増えたからホームランも出た。そんな感じですね。
これは資産がある人の戦いかたで
そのまま真似できるものではないですが
お金のかからないSNSだったら出来ますよね。
とりあえず時間使って発信しまくる。ほとんどはバズらない。
けど1割のバズ投稿でお客様がたくさん来たりフォロワーが増えたり…みたいな。
結局だからこういう本て言うこと一緒なんですよ。成功するには失敗はつきもの。100敗しようが大きい一勝を勝てばおっけいと。
ペナントレースで負け越してようが
クライマックスシリーズで全勝して日本シリーズで勝てばいいみたいなもんですかね。
恋愛でも100人にフラれても1人の好きな子を射止めれば勝ち。
そうだから僕にこんなベタなこと言われても
何も恐らく響かないかなと思う。結局それを肌で感じて体感して心からそう思えるようになるしかない。
大きい話になりましたが、たまたま伸びたインスタの投稿からそんな事を思いました。
フラれても、投稿が伸びなくても、仕事で失敗をしても大きい一勝のための負けだなと思えるメンタルがやっぱ大事ですね。
コメント