自意識

自意識のかたまりだと自分で本当に思う。

そんなことみんな思ってないですよって言われる。

けどそう思っちゃうからもう仕方ない。

今マックでコーヒーをブラックで頼んだのだけど、席に座ってから「ちょっとたまにはミルク入れて飲もうかな」と思っても

わざわざ店員さんのところまで行ったら

「あっこいつやっぱりかっこつけてブラックって言ったけど、無理だったんだな」

と思われるのが嫌で行けない。

わかってる。ほとんどの店員さんが

そんなこと思わないのは。

けど自分が気にしてしまうから仕方ない。

だから自販機とかセルフレジが無茶苦茶好きだ。

今のところ機械には感情が無い。

だから何も気を遣わず接することの出来る機械が好きだ。

なんかの本で読んだけど

人間は生きていると常に省エネに生きようとするらしい。常にエネルギーを蓄えておかないと

生存していけなかった時代のなごりが今でもあるんだって。

人と接するとエネルギーを消費する。だから機械が好きなんだろうな。

とかこんなこと書いてると、人間嫌いの悲しきゴーレムみたいだけど、そんなことはない笑

お客様と話すのはとても楽しい。

んーだから

結局とオンとオフみたいなことなのだろうか。

美容師はオンの時に人に接しすぎているから

オフ(スーパーに行く時など)には省エネにする。

そんなことを無意識にしてるのかも。

自意識の話に戻すと、昔はそんな自分が無茶苦茶嫌だった。

人の目ばっか気にしてるみたいで、自分のやりたいようにしろよ!と思っていた。

まあ今でも正直思うことはあるんだけど

こんな自意識を人に話すと結構な確率でウケる。

多分そんなこと言う人いないから面白いんだと思う。だいぶそれに救われてる。

自意識は終息しない。だから

「with自意識」として付き合っていく。

考えすぎな自分を認めながら、

自意識のせいで損をするようなことはないようにする。

28年生きてきてわかったけど考えすぎで

何も動けないのは圧倒的に損する。

仕事も恋愛も趣味もコミニケーションも色んな経験が乏しくなるし、そうなると

狭い世界で、何かを成し遂げるなんてこととはほど遠くなる。

「行動が大事!」なんてもう仕事でも

恋愛の相談でも嫌というほど聞いてきたし

みんなも聞きたく無いとも思うけど、

「行動することで上向くよ!」じゃなくて

「行動しないと損をする」

と思うと僕みたいなタイプの人は動けるんじゃないかなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました