マッシュとは?
かんたんに言うと前髪があって横に丸みのボリュームがあるようなスタイルです。
ビートルズはいい代表例でしょう。
しかし最近では前髪があれば「マッシュ」と定義してしまうことが多いです。
メンズヘアでは前髪を眉毛あたりまで下ろすヘアはマッシュと思っておくといいでしょう。
では実際にどんな形のマッシュがあるのか?
見ていきましょう。
ちなみに僕は普段こんな感じのスタイルを切っている美容師です。


今っぽいスタイルに関しては常に追っていますので信頼してもらえれば幸いです。
1.さらさら刈り上げマッシュ

僕のお客様で一番オーダーの多いスタイルですかね。
上の毛を長めに残すことによって丸みが生まれ中性的な雰囲気に。
しかし刈り上げをしっかりしているので、男らしさもあり、バランスの取れたかっこいいスタイルです。
・今っぽさがとてもある
・逆に言うと人と被りやすい
2.束感マッシュ

こちらはさきほどのさらさらと違い上の毛を短く切って動かすため
カジュアルな雰囲気。明るく、元気、さわやかな印象を与えます。
さらさらだと顔が薄いから映えないんだよなあと思う方は
こちらがおすすめです。
乾かすのも軽いのでむっちゃ楽です。
・髪に立体感があり華やかな印象になるので自分の顔はちょっと地味かなーと思う方おすすめ
・さらさら系に比べるとせっとの時間はかかる
・すっきり、さわやか感が欲しい人向け
・今やっている人は多くないので目立てる
3.ゆるふわマッシュ

束感スタイルほど、セットした感もなく、さらさら程地味にならない。
バランスの取れた個人的にかなりおすすめなスタイル。
セット次第では、上記の1,2のスタイルに変えることもできます。
・動きのある雰囲気とナチュラルさの両取りが出来る
・気分で髪型変えたい人に向いている
4.くしゃっとマッシュ

セットをしたくない、人と少し差をつけたい…ということならこのスタイルがおすすめ
くるくるだと友達にいじられそう、と思うかもしれませんが。そんなことはありません。
刈り上げをしたり襟足をタイトにきればメリハリがつき
おしゃれなパーマのマッシュになります。
・人と被りづらい
・圧倒的おしゃれ感。
・洋服古着系が好きな人は相乗効果でよりかっこよくなる
・セット楽
自分にはどれが似合うの?

いろいろなスタイル紹介させていただきましたが、皆さんの考えることはわかりますよ。
じゃあおれにはどれが似合うんだ?これですよね。
人によって頭の形と髪質も違うから、これは俺出来ねえよなあ
どうしよう…と悩むと思います。
これに関しての僕の答えは「いいからやれ、ハゲタコ~」です。
なぜかというと、似合うって1つじゃないんですよ。パーマも、カラーも、髪型も。
別に髪型に運命の糸はありません。
なのでまずやりたいものを見つけ、それを美容師にお願いし、「あなたの髪質、骨格ならこうして似合合わせますね」と変換して髪を作る。
具体的な例を出すと
最初に紹介したさらさら系マッシュは、トップの毛が長いので横のボリュームが出ます。
つまり太っていたり、顔がベース型、丸形の人はちょっと似合いづらい
でも、サイドを短くする、刈り上げを高くしてすっきりと見せる
トップに少しだけ短い毛を入れるなどして似合う形にできるんです。
似合う似合わないはいったん置いといて、やってみましょう。
やってから、「あーこの髪型は俺の骨格だとここが気になるから、
もっと楽にセットしたいおれには向いてないかな~」
などわかってきます。人に似合わないと言われて諦めるのでなく、自分で体験して納得しましょう。
やりたいものがないのであれば、セットが楽な自分に似合うものを美容師さんに相談しましょう。
ここで大事なのは自分の好きなファッションや、生活スタイルなどは面倒と思わず
しっかり話しましょう。
ファッションの系統など考えたことない!と思う方もいるかもしれませんが、絶対あります。
ジャケットなどきれい目がいいのか、デニムのようなカジュアルがいいのか、
ヘアとファッションはかなり連動しています。己を知りましょう。
コメント