コンビニにも置いてあるくらい定番のワックス、OCEANTRICO。
カフェ=スタバ、かつ丼=かつや、ワックス=OCEANTRICOと言っても過言でないくらい定番。
知らない方のために説明すると
これメンズ美容室で有名なOCEANTOKYOという美容室がプロデュースして作られた商品。
でいきなり結論なのですが、僕はOCEANTRICO大好きです。良いと思います。
ただそれは僕が美容師であるからなんです。
一般の方にすすめるなら種類を選びます。どういうことか詳しく説明していきます。
ちなみに僕は普段神奈川で美容師をしており若い男性のお客様が多いので、お客様がスタイリング剤に何を求めているかは、普段から聞いています。そのあたりを踏まえて聞いていただければ幸いです。
普段はこんな感じのスタイルを切っています
興味あればインスタ最新スタイルを投稿していますのでフォローしてもらえたらと思います。

都内のサロンと地方の美容室に求められるものは違う
今の美容室でのオーダーの仕方はインスタで画像を検索して気に入ったのを
見せるというのが主流です。
インスタで上に出てくる画像はめちゃくちゃがんばって
発信している都内の美容師さんが多いです。
ただここで本っっ当にあるあるなのが、実際その長さに切ると「長い、生活するのに邪魔」という
声が多いです(笑)おしゃれと生活のしやすさの両立ってなかなか難しいですよね。
俳優さんやモデルさんは撮られる機会が多いので長めに残しておいて
色々なヘアにチェンジできるようにしている人が凄く多いです。
都内に住んでいる人は一般の方でも周りの人もおしゃれな人が多いので、
ある程度セットに時間をかけてでも周りと同レベルになろうと村意識でなります。
おしゃれだから東京に行く人より
東京にいて周りがおしゃれだからそこに合わせていくように
おしゃれになっていったという人は多いでしょう。
しかし、地方はそうでない。おしゃれ度より普段の生活のしやすさを重視していることが多いです。
都内に比べるとおしゃれさの平均点も低いので、そちらを優先します。
データとかなくて申し訳ないのですが、これは美容師を8年やってきた肌感覚です。
OCEANTRICOはどんなワックスなの?
一言でいえばOCEANTRICOは束感スタイルを作るのに超向いているワックスです。

公式サイトを見ればよくわかると思います。
束感スタイルとはこんな感じで躍動感があり毛の束をワックスで作る軽めのスタイル


薄目な日本人の顔でも華やかさが出ますし、全体的に軽く短めにするので横のふくらみがちな骨格でも似合いやすい。そんな束感を一般の方が作るのは難しい…
そんな悩みをワックスで作りやすくしてくれたのがこのOCEANTRICOです。
束感=硬いワックス
そして束感スタイルを求めると、ワックスは固くなります。
水や油分が多かったら、重さで髪はつぶれやすそうなのは想像できますよね?
なので、硬さ=セット力と思ってもらっておおむね問題ありません。
このセット力が高い、硬いワックスは、初心者やセットに慣れていない人には
正直めちゃくちゃむずいです。
操作がいかんせんしづらい。引っかかるような感覚でなじませづらい。
ここに挫折して「あーおれは不器用だしセンス無いから無理だわ」とセットが適当になった方も多いのでは?
でもセット力の必要な束感スタイルには絶対かかせません。
つまりOCEANTRICOは都内にいるようなおしゃれさん向きのワックスで、セットにとことん時間をかけたくない人にとっては使いづらい、難しいとなってしまうのです。
硬いワックスでナンバーワン
けど今まであった硬いワックスの中では段違いに使いやすい。それは間違いないです。
硬いワックスの弱点は今まで、洗い落としづらい(1回目のシャンプーはまったく泡立たないというレベル)というのも従来のものと比較すると全然違います。洗い落としやすいです。
束感もなじませたらものすごく出ますし、僕個人としてはとても好きなんです。
ただ、僕は美容師でもともとセットが好きな人間なんです。世の中の大半の男性が束感スタイルをしっかり毎日作っていないと思いますし、そこまで本気でやりたくないと思っている方が大半でしょう。
結局どんなスタイルを作りたいかが大事
色々と正直な意見を書きましたが、結局OCEANTRICOのパッケージにあるようなスタイルにしたいなら
絶対OCEANTRICOにすべきです。初心者であろうとゴールがそこなのであれば、最初難しくても
慣れていくべきです。
ただ僕は知っているんです。美容師を8年ほどやってきて。世の中の男性の大半はめんどくさがりで
セットをしっかりやらないことを。
そんな人に「いや毎日しっかりやろうよ」ではなく「じゃあ、いかにめんどくさい工程をなくして、かっこよく出来るかを考えようよ」と僕は提唱したい。
なのでぼくはナチュラルにセットがあまりいらないスタイルを基本にしてたまに時間があるときにアイロンなどで束感セットをするくらいがいいと思っています。
女性のヘアアレンジみたいな感覚ですかね。
ナチュラルもある
この記事をOCEANTOKYOの人が見たらこういいます。
「は?ふざけんじゃねえ。なじませやすいのもあるからな?お前は知らなすぎる!!」
いや待ってください。僕は好きなんですよ。本当に。ただ世の中の大半の特別ヘアセットが好きでない
男性の意見を組むとこうなるんです。
そしてドン・キホーテなどでOCEANTRICOが売られているのを見ると
売れていたり、真ん中に置いてあるのはハード系なんだ。だから大衆は選び方がわからず売れているものの方がいいだろうでそちらを選ぶ。ナチュラルを一番に買う人は少数派なんだ。
そう、当然今話したようになじませやすいナチュラルタイプのものもあります。
これを硬いタイプに混ぜると
硬すぎず、柔らかすぎず非常にバランスがいいですね。混ぜワックスをするくらいにOCEANTRICOが好きなんです。僕は敵ではありません。(笑)
なので、セット初心者や作りこみ過ぎたくないという方はこちらがおすすめです。
ナチュラルとエアリーがセットが苦手な人でもリアルに使えるものかなと思います。
ちょっとセット力無さすぎるのは…と思うならエアリー。
そこまで必要ないならナチュラルといったところですね。
これ本当にスタイリング剤を50個以上使ってきて試してきた27歳の男のリアルな感想です。
束感を作れるのが最大の魅力
でもここで原点に戻ります。OCEANTRICOの一番の魅力はなんといっても高いセット力とその中でのなじませやすさ、洗い落としやすさ(硬いワックスの中での)
なので束感スタイルじゃなければ、「あれ別に他のでもよくね?」となるわけです。

さっき紹介したエアリーやナチュラルは微妙ってこと?

いいワックスだよ。買って後悔は絶対しない。でもハードのものほど他と替えが利かない
商品ではないと思うってことだね。

ハード系が優秀すぎるってことか…

そういうこと。
なぜ難しいのをメインで作った?
OCEANTRICOが発売したころは
まだ束感スタイルが全盛期で↓

現在は韓国ヘア↓

若年層の男性の要望は「そこらのワックスじゃ流行の束感しっかり出来ねーわ」でした。
(OCEANTRICOが出来る前はOCEANTOKYOではDEUXER(デューサー)の6番 を使っていましたね)
よって、需要があるのに供給が少ない、そして硬いワックスは洗い落としづらく
とても使い勝手が悪いという声が多く
そこの悩みを解消してくれるとても硬く使い勝手のいいハードワックスをOCEANTOKYOが作った。
そして爆発的にヒット。みんなが欲しいのにこの世にないものを出したんだからそりゃ売れますよね。
まとめ
・OCEANTRICOはしっかりとセットが好きな人に向けたワックス
・初心者や手間をかけたくない人はナチュラルやエアリーを使う
・ただナチュラル系ならOCEANTRICOに固執することはない。
コメント