- スタイリング剤いつも適当に選んでいませんか?美容師を7年やって
- 50種類以上のスタイリング剤を使ったことのある僕が正しい選び方を教えます
どんなスタイルにしたい?
スタイリング剤を選ぶにも全員に共通の合うものがあるわけではありません。
求めるスタイルによって異なります。
あなたが指導者だとして生徒に「バッティングのコツを教えて下さい!」と言われても
イチローのような俊足巧打なのか
松井のようなパワーヒッターになりたいのか。
それによって教え方も指導も絶対変わっていきますよね?
まずは自分がどんなヘアスタイルになりたいのか、また
今の自分の髪はどんなタイプなのかを見極めましょう
意外とここが髪のこととなるとわかっていないことが多いです。
- 全員に合うスタイリング剤など存在しない
- 自分の現状の髪となりたい方向性があっているのかを改めて知る
サラサラか束感か


とは言ってもメンズのヘアスタイルはそんなに細かく考える必要はありません。
サラサラヘアか束感ヘアか。その二つに分類して考えましょう。
(もちろんこだわれば色々ありますが)
上の写真を見れば何となくわかりますよね。
自分はどっちの方が好きなのか決めましょう。
2022年現在のトレンドはさらさら系です。
言わずもがな韓国ブームで韓国アイドルは得てしてさらさら系ですからね。
そして
さらさら系の方はオイル、バーム、ソフトワックス、
束感ヘアの方はハードワックスを選びましょう
さらさら系になりたいあなた
上記の通りソフトワックス、オイル、バームを使ってください。
「そんな3種類も言われたら選べねえよたこすけ!」
と思ったあなた。
その3種類の中なら大きく外れることはないのでなんでもいいと思いますが
違いから適性をお伝えします。
まずオイル。オイルはさらさらヘアーの韓国アイドルみたいになりたい
髪を触ったときにスタイリング剤ついている感を出したくない
スタイリング剤を付けた感なくパサつきをとりたい
そんな方におすすめ。
次にソフトワックス。これはワックスなのでパサつきを消してくれるとともに
動きを出しやすい。なので細毛でつぶれやすい、
けどハードワックスみたいなべたついた感じじゃなくナチュラルさも欲しい
そんな方におすすめ。
次にバーム。ここ数年で人気赤丸急上昇中のスタイリング剤。
これはワックスと結構近くて何が違うの?という疑問を持っている方も多いのでは。
ざっくりいうと、バームはやや重みのあるワックス。
ワックスは動きを出せる軽快さがありますが、バームは軽快というよりは
重みで抑える、かつジェルとも違う自然なツヤ感
くせ毛を収めたい、広がりが気になる
そんな方におすすめです。
これらはもちろんざっくりとした違いですので、あとは実際に使ってみて
使用感を感じるのがいいでしょう。
具体的な商品名は?
おすすめのスタイリング剤はありますが基本的には動かす
束感ヘアにはハードワックス
さらっとしたい人はソフトワックス、オイル、バーム
という基本さえ間違っていなければ極端に商品によって
使いづらいということはないでしょう。
あくまで目安ですが¥1200~くらい上のワックスはサロン専売品として売られているものなので
基本クオリティは高いです。
僕の美容室で販売しているダンスデザインチューナーハードワックスや
オーオイルはまじで使いやすくておすすめなのですが、サロン専売品のためネットで買うことが基本できません。泣
ほかでおすすめのもの貼っておきます
また、個人的にはOCEAN TRICOはナチュラル以外は初心者にはおすすめしません。
とても固いので束感スタイルを作るのには向いているのですが、硬さゆえに慣れていないと馴染ませづらくセットしにくいです。サロン系のならLIPPSのワックスの方が使いやすいです。
ある程度セットに慣れている人ならセット力も高いのでOCEANTRICOもいいと思います。
まとめ
- なりたい髪をイメージする
- さらさらならソフトワックスやオイル
- 動かしたいならハードワックスよりかっこよく束感を出したい、
- ヘアスタイルに興味が強い方にはOCEAN TRICOもいい。
- 選ぶなら初心者はナチュラルハード系は馴染ませのしやすさが一番大事