【ビジターファン必見】横浜スタジアム観戦事項

横浜スタジアムは関内駅から徒歩5分でアクセスしやすく野外球場ならではの臨場感も味わえて大変好きな球場です。10年近くビジターで観戦をしているので観戦の際のポイントを紹介していきたいと思います。

開場までの時間つぶし

球場に早く着きすぎてしまった・・・とビジターファンならなりがちですよね?横浜スタジアムからすぐ近くにモスバーガーがあるので軽くお茶でも飲んでから行くのはお勧めです。

モスバーガー 関内店 (関内/ハンバーガー)
★★★☆☆3.09 ■「モスバーガー」は、“日本で生まれ、日本の味を大切にする”ハンバーガー専門店です ■予算(夜):~¥999

ラーメン二郎横浜関内店

そして関内にはラーメン二郎もあります。ここはラーメン二郎界隈の中でも有名テンポなので少し並んでもいく価値はあるかなと思います。(女性と行く場合はあとのブレスケアも忘れずに)

ラーメン二郎 横浜関内店 (伊勢佐木長者町/ラーメン)
★★★☆☆3.75 ■小にしなくてもよかったな・・(^0_0^) ■予算(夜):~¥999

BOOKOFF PLUS 横浜伊勢佐木モール店

ここは面白いのは関内ならではで、ベイスターズのユニフォームが古着としてたくさん売られています。野球ファンなら結構その光景を見るだけでもテンション上がります。自分が選手だったら売られてるの見たくないですね(笑)

観戦注意事項

ここからかなり重要な観戦注意事項なのですが、横浜スタジアムのビジター外野席のお店の少なさは異常です。崎陽軒が一つだけあり、そこで横浜名物の崎陽軒のシューマイ弁当を買っても良いですし、横浜スタジアム名物みかん氷が買えます。 

暑い季節に観に行くのであればぜひこの、みかん氷が買っていただきたいです。でも逆に言うとそれしかありません。(笑)ビジターファングッズ売り場もめちゃくちゃ狭いです。ドラゴンズで言えば、岡林、中田、大島、など目立つ選手やベテラン選手などの人気のグッズは売っていますが、一軍だけれども、めちゃくちゃ一軍の顔!じゃない人は無い確率も高くグッズの種類も激薄です。

横浜スタジアムでビジター外野席で観戦するときは割り切って、グッズやグルメを楽しむ場所ではないと考えた方が良いでしょう。 あっでも、みかん氷は食べてほしいです。

内野席

内野席の場合はグッズもたくさんありますし、ベイスターズグルメもたくさん味わえるのでそこは問題ありません!気になるビジターファンの割合ですが、ドラゴンズ戦は3塁側も半分以上はベイスターズファンです。ビジターファンの近くで見た方が一体感があり気分が良いので、出来れば内野席の場合でもビジター外野席に近いポール付近がおすすめです。(阪神巨人はビジターファンもたくさんいるので特に問題ないと思います)

持ち込み禁止事項

持込み禁止物

  • 飲食物のお持込みは、衛生面上禁止させていただいております。
    健康上の理由による制限や乳幼児の食事等、然るべき理由がある場合に限り特定の飲食物の持込みが可能です。ご希望の際は、当日エントランス係員までお声がけください。
    ご自身の体調管理のため、1L以下の水筒またはペットボトル(1本程度)の持込みが可能です。
  • 危険物、ビン、缶、大量のペットボトル、クーラーボックス(発泡スチロール製など)
    ※折りたたむことが出来る保冷バッグは可(ただし自席範囲を超える大きなサイズは不可)
  • 自席範囲を超えるサイズの大きなお手荷物(キャリーケースや楽器及びこれらに類する物)
  • 試合進行および施設管理運営の妨げ、他のお客様へ迷惑を及ぼす恐れのあるもの
  • ※入場時に手荷物検査を実施しておりますので、ご協力をお願いいたします

横浜スタジアム
横浜スタジアム、通称「ハマスタ」は、神奈川県横浜市の横浜公園内にある日本初の多目的スタジアムです。日本プロ野球・セリーグの横浜DeNAベイスターズの本拠地であり、アマチュア野球やサッカー、コンサートなどのイベントにもご利用いただけます。

要約すると、ビン、缶はNG。ペットボトルは1本(1L以下)は持ち込み可。ちなみにビンや缶類の移し替える紙コップ等も現在はありません。

ペットボトル1本買ってあとは球場内で楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました