中日ドラゴンズから清水達也と松葉貴大の両投手が、オールスターに初選出されました!
二人とも初めての選出でとても喜ばしいことですね!特に清水投手の初というのは意外で驚きでした。しかしファンの皆さんが気になるのは「じゃあ松山投手は辞退なの?」というところ。
監督推薦
実は清水・松葉投手ともに監督推薦枠での選出。よって、仮に松山投手が辞退したとしても、今回の2人の選出とは直接関係はありません。https://www.chunichi.co.jp/article/1095516?ref=spo_top_pc_mainnews
つまり、松山投手の状態や今後のオールスター出場可否はまだ不明ということになります。
ドラゴンズから何人出れるの?
ここで思うのがじゃあドラゴンズから何人出場できるの?というところ。結論から先に言うと、この人数は決まっていません。では、オールスターの選出方法についてここで一度おさらいしておきましょう👇
オールスター選出方法まとめ(2025年)
✅ 各リーグ:出場選手は合計30人
選出方法 | 内容 |
---|---|
ファン投票 セ:11人 パ:12人 | 一般ファンによる人気投票。ポジションごとに最も得票数の多い選手が選出される |
選手間投票 セ:9人 パ:10人 | 現役選手たちによる投票。実力・印象などをもとに評価された選手が選出される |
監督推薦 (投票以外の残りの枠人数) | 監督が「チームバランス」や「全体の調整」を踏まえて選ぶ枠。全球団から最低1人が選出される |
プラスワン投票 | 最後にファン投票で追加される1名。話題性・注目選手のチャンス枠 |
※ ファン投票・選手間投票は同一選手が被ることもあるため、合計数は30に満たないケースも。 → その空いた枠を監督推薦で埋める仕組み。
簡単にいうとファンと選手での投票で21人決めて、残りの9は推薦で埋めるという方式。しかし選手とファンで投票が被るので、もう少し推薦枠は増えます。これがあいまいに見える原因ですね。
なので球団ごとに何人を選出するかは監督推薦は決められておらず、ファン投票で選ばれるのが少なかった球団から優先して枠を増やし、なるだけ均等に30人を埋めるという方式です。
7/7現在ドラゴンズのオールスター出場選手は 岡林勇希、上林誠知、松山晋也、松葉貴大、清水達也の5人です
コメント